障がいのある人への配慮など

  1. トップページ
  2. 障がいのある人への配慮など
  3. ❾発達障がいについて

発達障がいについて

 発達障がいには、いくつかのタイプがありますが、その特徴はかなり幅広く、人それぞれです。生まれつきの脳の機能障がいによるものと考えられており、本人の怠慢やしつけの問題、育った環境が原因ではありません。外見からはわかりにくいため、苦手なことや難しいことが理解されにくいことがありますが、得意なことについては優れた力を発揮することがあります。周囲が発達障がいやその人の特性を理解し、それぞれに合わせた配慮をすることで、能力をさらに発揮できたり、社会で生活しやすくしていくことができます。

発達障がいのタイプと特性

※ここでは、主に発達障害者支援法に定義されている障がい名に基づいて記載しています。

自閉症・アスペルガー症候群その他の広汎性発達障がい(自閉スペクトラム症)の特性

 相手の気持ちを理解したり、相手の立場に立って物事を考えたりすることが苦手など、対人関係やコミュニケーションの難しさが主な特徴です。また、同じ行動を繰り返したり、興味のあるものにこだわったり、変化に対応することの苦手さなどが見られます。
 強みとして、じっくり物事に取り組んだり、一つのことを几帳面にやり遂げることができます。興味のあることを活かせれば、専門的な仕事もできます。

学習障がい(LD)の特性

 全体的な知的発達に遅れはありませんが、読み書きや計算など、特定のことに困難があります。学習や仕事の場面で、書くことや文章を読むこと、計算などの極端な苦手さが見られます。

注意欠陥多動性障がい(ADHD)の特性

 注意力と集中力に欠けること、多動性(じっとしていられない)や衝動性(考えずに行動してしまう)といった特徴があります。気が散りやすく一つのことに集中して取り組むことが難しかったり、ケアレスミスや失くし物が多い、整理整頓が難しいといった苦手さが見られます。
 強みとして、チャレンジ精神が旺盛で行動力があったり、アイデアが豊富だったり、いろんな人と関わりを持つことができます。

こんなことに困っています

  • あいまいな言葉の理解や、相手の意図を読み取ることが苦手です。
  • 一般的な社会のルールを理解したり、顔の表情などから相手の気持ちを推測して行動することが難しい場合があります。
  • 「知らないこと」「初めてのこと」や変化に対応することが苦手な人もいます。
  • じっとしていることが苦手で、考える前に行動に移してしまったり、ミスを繰り返してしまったりすることがあります。
  • 外見からはわかりにくいため、周囲から「空気が読めない」、「融通がきかない」「やる気がない」と誤解されることもあります。

こんな配慮をお願いします

  • あいまいな表現を避け、何をどうしてほしいかなど、伝えたい内容を具体的に説明しましょう。
  • 一度にたくさんの指示があると、すべてを理解することが難しかったり、優先順位をつけるのが難しくなったりする場合があります。ひとつひとつ順を追って伝えたり、内容をメモに書いて渡すなどの配慮があると、理解しやすくなります。
  • 苦手なことに注目するだけではなく、その人の強みや興味関心を活かすことも考えながら、その人に合った方法を相談して決めていくようにしましょう。