障がいのある人への配慮など

  1. トップページ
  2. 障がいのある人への配慮など
  3. ❽精神障がいについて

精神障がいについて

 精神障がいは、精神疾患のために障がいが生じて、日常生活や社会生活に制限がある状態です。おもな精神疾患には、統合失調症、気分障がい(うつ病、そううつ病)、薬物依存症、不安障がい、てんかん、認知症などがあります。外見からはわかりにくいため、周囲から理解されにくいことがありますが、適切な医療と周囲からのサポートがあれば、安定して地域で生活をしていくことができます。

こんなことに困っています

  • 病状によっては、判断や行動のコントロールが難しくなることがあります。
  • ストレスに弱く精神的に疲れやすい傾向があります。また、集中力が低下したり、無気力になったりします。
  • 外見からわかりにくいため、「やる気がない」、「怠けている」等と誤解されることもあります。そのため孤立したり、病気を隠したりすることがあります。

こんな配慮をお願いします

  • 無理な励ましは、本人の過剰なストレスになることがあります。本人の気持ちを尊重して、本人のペースに合わせた声かけが大切です。
  • 服薬の中断や多くのストレスにより、症状が悪くなることがあるため、周囲のサポートが必要です。
  • 病状や困りごとは人によって異なるので、一人ひとりの気持ちに寄り添うことが大切です。周囲の人が、それぞれの人の状態を理解することが、地域での生活の支えとなります。